M5StickC[ obnizOS + HobbyLite ]のはじめ方(電源ON - obnizIDの確認)を解説します。
※ 新しいStickC(M5StickC【obniz無期限クラウドライセンス付属】)の場合は、電源をつけたら画面に表示されます。
- M5StickCの電源を入れる
M5StickCを使用する前に、充電またはモバイルバッテリー等で給電してください。
電源を入れるには、M5StickCの側面にある電源ボタンを2秒押します。
-
※この時、M5StickCの画面には何も表示されません。
- Wi-Fi アクセスポイントの確認
-
初期の状態のM5StickCからは、Wi-Fiが出力されています。お手持ちのPCやスマートフォンから、Wi-Fiのアクセスポイント一覧を確認してください。
- SSIDの8桁の数字がobnizIDです。
-
SSID: obniz -XXXXXXXX
◆ アクセスポイント一覧にSSIDが表示されない
アクセスポイント一覧に、"obniz-"から始まるSSIDが表示されない場合は、以下をご確認ください。
- M5StickCの電源が入っていない -> M5StickC を再起動(電源ボタンを6秒長押し後、2秒長押し)
- シリアルモニタを使用して起動を確認
◆ アクセスポイントの確認方法
- Windows OS
Windows の設定 > ネットワークとインターネット > Wi-Fi
Click to [利用可能なネットワーク]
- Mac
システム環境設定 > ネットワーク > Wi-Fi
[ネットワーク名一覧]
- iPhone
設定 > Wi-Fi
ネットワークの選択...
- Andoroid
設定 > ネットワークとインターネット > Wi-Fi
(一覧が表示されない場合は、[Wi-Fi を使用する] をオンにします)
---
ネットワーク設定
M5StickCの起動とobnizIDの確認ができたら、ネットワーク(Wi-Fi)につないでみましょう。
ネットワークの設定は下記をご確認ください。
https://obniz.io/ja/doc/obnizos/os_networksetup