利用ガイドライン
Featuredobnizコミュニティフォーラム利用ガイドライン
obnizコミュニティフォーラムへようこそ!コミュニティを活用して、ユーザー同士で情報交換や使い方などの意見交換をしましょう。ご利用にあたっては、以下のガイドラインに従い、自由で建設的な環境を維持できるようご協力ください。
投稿のしかた
新しい投稿をする際は、コミュニティ内の右上の[新規作成]をクリックすると入力画面(「何について投稿しますか 」)に移動します。 タイトル、詳細をご記入後、該当のトピックを選択し「送信」をクリックしてください。
■ まずは検索してみましょう
コミュニティに投稿される質問の多くは、過去にも投稿され、すでに同じような回答存在する場合があります。新しいスレッドを始める前に、まずはコミュニティやFAQ内を検索してみてください。 (旧コミュニティフォーラムにも多くの情報が掲載されています。ぜひご参照ください)
公式ガイドやリファレンス、パーツライブラリー、公式制作例などもぜひご参照ください。
■ タイトルは内容がわかりやすいものにしましょう
質問の内容を簡潔に表すタイトルをつけると調査や回答のやりとりがスムーズになります。
たとえば、「obnizが起動しません」ではなく「obniz Boardの画面にQRコードが表示されません」など製品名やエラー内容、現象などを、可能な限り具体化したタイトルをつけるとコミュニティメンバーからの適切な回答やサポートが期待できます。
■ 質問は具体的に、できるだけ多くの情報を含めましょう
できる限り具体的な情報を含めて投稿をしてください。 課題が明確に伝われば、結果的に解決を早めることができます。
技術的な質問をする場合は、表示されたエラーメッセージやログ、発生時間、問題を再現可能なフローといった具体的なデータを添えて投稿することで、コミュニティメンバーから解決へのアドバイスを得られるでしょう。
また、必要に応じて、画面キャプチャや写真の添付もご検討ください。ただし、obnizIDやトークン、個人情報など機密情報が含まれる場合は、伏字やマスクをするなど識別できないようご配慮ください。
■ 適切なトピックに投稿してください
現在obnizコミュニティフォーラム内には以下のトピックをご用意しています。
- Feature Request / 機能要望:製品やサービスに対する機能追加や改善のご要望
- Bug Report / 問題報告:バグや不具合など問題のご報告
- Q and A:obnizの利用に関する疑問や質問
■ その他 気をつけていただきたいこと
投稿される際に他のグループや個人を誹謗中傷したり、不寛容な態度を示すようなコメントはお控えください。オープンに意見交換をしていただく場ですが、他人に対し失礼であったり攻撃的な態度をとることはお控えください。
以上、それではobnizフォーラムをご活用ください!
コミュニティフォーラム以外の技術サポートについては、「obnizのサポートについて」をご参照ください。
Please sign in to leave a comment.
Comments
0 comments